タグ : アンチウィルス
22. おそろしや rootkit
2008 年 12 月 22 日 2008 ウィルス感染
このパソコンにはたくさんのウィルスメールが送られてきます。いろいろなサイトも積極的にアクセスします。有償・無償をふくめいろいろなアンチウィルスソフトを渡り歩いています。 ウィルスに感染しそうになることは何度もありましたが …17. SDFix 結果編
2008 年 12 月 22 日 2008 ウィルス感染
SDFixの処理の結果、rootkitが発見され駆除されたように見えますが、いやなメッセージも見えます。 まずは、最初のログになる「Report_1.txt」です。 ファイルをチェックして、トロイを見つけ削除したようです …14. rootkitの恐ろしさ
2008 年 12 月 21 日 2008 ウィルス感染
ステルス状態にありますから、私たち人間はその存在を確認することが出来ません。これはWindowsXPを通して動作するアンチウィルスソフトも同じようです。 WindowsXP上では、ウィルスの存在が確認できませんから、ウォ …10. 起動時に何をしている?
2008 年 12 月 19 日 2008 ウィルス感染
WindowsXPの再起動したときにメッセージが出ました メッセージは、「ログ3」(下記)です http://findzproportal1.com/index.php Generic Host Process for …09. 容疑者さえも逮捕できず
2008 年 12 月 19 日 2008 ウィルス感染
犯行の様子がわかってきましたが、犯人どころか容疑者さえも逮捕できません あれからいろいろとアンチウィルスソフトで検出を試みましたがうまくいきませんでした。 今日、カスペルスキーで犯行(フィッシング)が行われていることを認 …06. 問題を再度整理してみる
2008 年 12 月 18 日 2008 ウィルス感染
問題を再度整理してみる (1)ブラウザでネットを徘徊していると急にレスポンスが悪くなる (2)ブラウザはIE7に限らない (3)ブラウザの再起動ではレスポンス悪化は解決しない (4)パソコンの再起動でのみレスポンス悪化は …