カテゴリー別アーカイブ: ソフトウェア

01. パッケージソフト&シェアウェア

「JunkBeat」 洋楽データベースソフト
---(特許出願中/商標登録済み)

「あとは よろしく」
---Windows95/98のバッチ型ユーティリティ(シェアウェア)

02. 「あとは よろしく」はシェアウェアです

Vectorのサイトでダウンロードすることができます
「あとは よろしく」の紹介ページ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093814.html

httpによるダウンロード 
ftpによるダウンロード

Download ASCIIのサイトでダウンロードすることができます
「あとは よろしく」の紹介ページ
http://download.desk.ne.jp/win/1/00018/1996.html

 httpによるダウンロード
 ftpによるダウンロード

03. こんなことします

【 スケジュールの作成】

  • 日付(サイクル)と時間を指定して、自動的に行う処理を登録します。

1.起動日 毎日、毎週、毎月、日付指定 の4パターン
2.起動時間 24時間を10秒単位で指定
3.処理
(1) Ftp ( open,close,cd,put,get,delete,mkdir,rmdir,mput,mget のコマンドを実行
)
(2) Dialup ( Windowsで登録したダイアルアップ接続とその切断 )
(3) Batch ( バッチファイル(.bat)やプログラム(.exe)、その他各種ファイルを実行 )
(4) Message ( デスクトップ上に作成したメッセージを表示 )
(5) ShortCut ( プログラムを起動後、登録したショートカットキーを自動的に押下 )
(6) Shutdown ( Windowsを終了 )
(7) Mail(Send) ( 作成したメールを送信 )
(8) Mail(Recieve) ( メールを受信 )
(9) Extend Mail ( メールを同報送信 )
(10) Maintenance ( デフラグやスキャンディスクなどのパソコン保守 )
∮: Ftpでは、発行するコマンドを時系列に複数登録できます。
   ShortCutでは、発行するショートカットキーを時系列に複数登録できます。

【スケジュールの実行】

  • 「あとは よろしく」を実行するとタスクトレイに常駐します。

 

【お問合わせ】

  • 「あとは よろしく」を利用するにあたっての、お問合わせや要望はメールにて受け付けております。

04. こんな使い方もできます

「あとは よろしく」で、こんなビジネスライフを・・・。


始業前の早朝に、Beckyを立ち上げ「メール受信」-「終了」のShortCutを実行し、

始業とともに心地よい音楽が流れるように、Batchにwavファイルを指定し、

お昼には、「さあ、一休み」のメッセージが表示されるようにMessageに登録し、

定時には、「本日は終了!」のメッセージが表示されるようにMessageに登録し、

定時5分前には、BatchにMS-AccessのMDBファイルの起動を登録し、

(MDBファイルのマクロにAutoExecを登録し、処理と終了を設定します) 定時には上がりましょう。

 

その後、誰もいない深夜のオフィスで Batchに登録されたバッチファイルが実行し、

バッチ処理終了後に、本社へDialUp接続し、

Ftpで実行結果のファイルを送信し、

明日の業務用ファイルを受信し、

ついでに上司宛にバッチ処理結果をMailの添付ファイルとして送信し、

 

送信終了後に、DialUp接続を切断し、

Shutdownします。

 

こうして、つつがなく一日が終わるのです。

(ん?ここでShutdownしたら出社前にメールは受信できない???)

では、Shutdownで再起動にしておきましょう。

(なぜ?)

う~む ・・・ Windowsの365日24時間稼動には不安があるからです。

05. こんな必殺技あります

「あとは よろしく」の必殺技です。


其の一 (離れた場所のパソコンを操作する)

<シーン1>
遠隔地のパソコン上で処理をさせる必要がでた。
でも、わかる人が誰もいない。
困った、困った、困った。
あんな遠くまで今から行きたくない。

<そこで、「あとは よろしく」の登場>

(1) 遠隔地のパソコン上で常駐している「あとは よろしく」のスケジュールDBを操作します。

① 遠隔地のスケジュールDBを、自分のパソコンにGet
② 遠隔地のスケジュールDBを、自分のパソコンの「あとは よろしく」で直接操作。

(2) 必要な処理を登録。

(3) ついでに、処理結果(ログなど)をメールの添付ファイルとして送信するように登録。

(4) あとは、登録された処理が起動される時間までじっとガマン。

(5) やった! 正常終了のメールが到着して一件落着!

 

其の二 (離れた場所のパソコンを再起動する)

<シーン2>
どうも遠隔地のパソコンの動作がおかしい。
遠隔地のパソコンのコンフィグレーションやシステムファイルを変更したい。
でも、わかる人が誰もいない。
困った、困った、困った。
あんな遠くまで今から行きたくない。

<そこで、「あとは よろしく」の登場>

(1) 遠隔地のパソコンに正しいコンフィグレーションを送信。

(2) システムファイルを置換する場合は、該当ファイルを送信し、Autoexec.batファイルで、該当ファイルを置換する処理を追加。

(3) 遠隔地のパソコンのスケジュールに「再起動」を追加登録。

(4) あとは、登録された処理が起動される時間までじっとガマン。

(5) やった! 一発勝負で再起動成功!

 

其の三 (離れた場所のパソコンにメッセージを表示する)

<シーン3>
あの人は、いつもメールを見ないし、電話をしても居留守を使っている。
困った、困った、困った。
何とか伝言した証が欲しい。

<そこで、「あとは よろしく」の登場>

(1) 遠隔地のパソコンのスケジュールに「メッセージ」を追加登録。

(2) 「あとは よろしく」のログファイルをメールの添付ファイルとして送信するように登録。

(3) あとは、登録された処理が起動される時間までじっとガマン。

(4) ひひひっ! これであのひとのパソコンのデスクトップにメッセージが表示された動かぬ証拠を手に入れたぞ!

∮:必ず 「あとは よろしく」を常駐させておいて下さい。

06. 【スケジュール設定】基本的な操作

「スケジュール設定」の基本的な操作です。


 には、登録されているすべての処理が一覧表示されます。

1.処理の選択

(1) メニューボタンをクリックすると各々の処理のみが一覧表示されます。

2.スケジュール処理の選択

(1) スケジュールの登録、更新、削除は、各処理毎に行います。

(2)更新・削除を行いたい処理をリストで選択します。
   (新規登録の場合は、リストで選択する必要はありません)

(3)  (登録)、 (更新)、 (削除)のボタンを押すと
   スケジュール設定に必要な項目が画面が表示されます。

3.日付指定

(1) 毎日、毎週何曜日、毎月何日、日付指定(年月日)のうちの1つを必ず指定します。

(2) 存在しない日を指定した場合は、無視されます。 例:毎月31日は、 2・4・6・9・11月には存在しません。

3.時間指定

(1) 時間は、24時間指定です。

(2) 分は、0~59の間で指定できます。

(3) 秒は、10秒単位の指定です。

4.処理の具体的な設定

(1)各処理を参照して下さい。

5.完了

(1) (設定)、 (取り消し)のボタンを押して完了です。

 

シングルタスク

スケジュール作成にあたって 「あとは よろしく」は登録された処理を、シングルタスク で処理します。
シングルタスク とは、1つの処理が終わるのを待って次の処理を行う処理の方法です。
同一時間にスケジュールされた処理は、登録された順番に順次処理されます。
スケジュールされたある処理の終了前に起動するようにスケジュールされた処理は、 処理がされません。
シングルタスクで実行できるような時間でスケジュール してください。

スケジュールされた処理の異常終了

また、「あとは よろしく」では1つづつ順番に行われる処理が正常に処理されたか、うまくいかなかったかを判断しません。
処理ステータスをログファイルに出力することは可能です。
スケジュールする処理については、事前に検証しておくことをお勧めします。

08. 【スケジュール設定】Information

「スケジュール設定」の基本的な操作です。


 には、登録されているすべての処理が一覧表示されます。

1.処理の選択

(1) メニューボタンをクリックすると各々の処理のみが一覧表示されます。

2.スケジュール処理の選択

(1) スケジュールの登録、更新、削除は、各処理毎に行います。

(2)更新・削除を行いたい処理をリストで選択します。
   (新規登録の場合は、リストで選択する必要はありません)

(3)  (登録)、 (更新)、 (削除)のボタンを押すと
   スケジュール設定に必要な項目が画面が表示されます。

3.日付指定

(1) 毎日、毎週何曜日、毎月何日、日付指定(年月日)のうちの1つを必ず指定します。

(2) 存在しない日を指定した場合は、無視されます。 例:毎月31日は、 2・4・6・9・11月には存在しません。

3.時間指定

(1) 時間は、24時間指定です。

(2) 分は、0~59の間で指定できます。

(3) 秒は、10秒単位の指定です。

4.処理の具体的な設定

(1)各処理を参照して下さい。

5.完了

(1) (設定)、 (取り消し)のボタンを押して完了です。

 

シングルタスク

スケジュール作成にあたって 「あとは よろしく」は登録された処理を、シングルタスク で処理します。
シングルタスク とは、1つの処理が終わるのを待って次の処理を行う処理の方法です。
同一時間にスケジュールされた処理は、登録された順番に順次処理されます。
スケジュールされたある処理の終了前に起動するようにスケジュールされた処理は、 処理がされません。
シングルタスクで実行できるような時間でスケジュール してください。

スケジュールされた処理の異常終了

また、「あとは よろしく」では1つづつ順番に行われる処理が正常に処理されたか、うまくいかなかったかを判断しません。
処理ステータスをログファイルに出力することは可能です。
スケジュールする処理については、事前に検証しておくことをお勧めします。

07. 【スケジュール設定】 ftp

リモートホスト(遠隔地のコンピュータ)に対して、ファイルの送信、受信を行います。
Ftpに対する基本的な知識が必要です。


1.Ftpの新規登録、更新、削除

(1) 日付を指定します。

(2) 時間を指定します。

(3) リモートホストを指定します。
   (必要に応じてポート番号を指定してください)

例: ftp.microsoft.com または 198.105.232.1

∮:リモートホストを指定するにあたって、そのリモートホストに接続できることを確認して下さい。

Ftpのポート番号は、通常 21です。

(4) 「FTPコマンド 構成」ボタンを押して、Ftpのコマンドを指定します。

2.Ftpのコマンド

(1)「サブコマンドの登録」で「Create」「Update」「Delete」のボタンにより行います。

(2) openを必ず指定して下さい。 この時、ユーザとパスワートを設定します。

∮:openコマンドは、自動的に0秒後の指定になります。

∮:設定したユーザとパスワードが空白の場合は、 ユーザとパスワードが無い状態でも接続ができることを確認して下さい。

(3) cd , delete , get , mkdir , put , rmdir , mput , mget のコマンドを構成します。

∮:mput は、フォルダーごとサーバにファイルを送信します。(サブフォルダーは対象になりません)

∮:mget は、フォルダーごとサーバからファイルを受信します。(サブフォルダーは対象になりません)

∮:FtpサーバのOSにより、パスの記述などが異なります。

∮:コマンドの自動発行の為、コマンド発行時間を適切に設定して下さい。 処理を登録する前に、一度マニュアルでテストしてみてください。

(4) closeを必ず指定して下さい。 このとき、リモートホストとの接続が切断されます。

∮:ダイアルアップ接続の場合、回線は切断されません。

 

例:

ftp.domain.co.jpにAdmin(User)/z80(Password)でログインし、
リモートホストの/usr/todayディレクトリにあるXYZ.txtファイルを受信し、
ローカルホストにあるC:ABC.jpgファイルを、 リモートホストのルートディレクトリにABC_Now.jpgという名前で送信し、

セッションをクローズする。

接続先指定:

ftp.domain.co.jp

Ftpコマンド:

0秒後 open Admin z80
5秒後 cd /usr/today
7秒後 get XYZ.txt C:¥Temp¥XYZ.txt
10秒後 put C:¥ABC.jpg /ABC_Now.jpg
15秒後 close

09. 【スケジュール設定】 Dial Up

コンピュータに接続された公衆回線の接続と切断を行います。
「マイコンピュータ」-「ダイヤルアップ ネットワーク」に、 接続エントリが登録されていることが必要です。


1.DialUpの新規登録、更新、削除

(1) 日付を指定します。

(2) 時間を指定します。

(3) 「ダイアルアップ接続先の選択」ボタンを押して、ダイアルアップ接続先を設定します。

(4) 接続 / 切断 を選択します。

(5) コンボボックスから接続エントリを選択します。 この時、ダイヤルアップ接続時のユーザとパスワードが表示されます。

∮:接続エントリが正常に動作することを確認してください。

∮:ダイアルアップ切断ができるのは、「あとは よろしく」で接続された場合のみです。

10. 【スケジュール設定】 Batch

バッチファイル(.bat)、プログラム(.exe)、その他各種ファイルを起動します。


1.Batchの新規登録、更新、削除

(1) 日付を指定します。

(2) 時間を指定します。

(3) 「ファイルの選択」のボタンを押します。

(4) ファイルダイアログボックスからファイルを選択します。

 

∮:実行時に、引数が必要な場合

「バッチジョブ or プログラム or ファイル 指定」にマニュアルで入力することもできます。

∮:指定したファイルが正常に動作することを確認してください。

(エクスプローラでダブルクリックして動作を確認できます。)

∮:起動時のパスは、絶対パスにしてください。 バッチファイル記述時には、気をつけて下さい。